区議団会派視察、最終日は北九州市役所
August 8, 2025前日、福岡から小倉に移動。
区議団会派視察、最終日は北九州市役所。
「交通空白解消緊急対策事業」
北九州市でも市内の公共交通機関の利用者が減少し、この20年あまりで79のバス路線、計205キロが廃止となっているとのこと。
そこで、国の交通空白解消緊急対策事業に採択された取り組みを学びました。
また、自動運転バスの実証運行などの成果なども伺い、運転手不足を補う上でも、自動運転の可能性、今後期待したいと思います。
世田谷区も交通不便地域におけるバス路線廃止、減便が増えてきています。
高齢者の方などの足に影響しており早急に対応をしていくヒントを頂きました。
「Z世代課の取り組み」
北九州市役所では、令和6年4月に全国で初の「Z世代課」を新設。
Z世代課職員16名、平均年齢28.3歳!!
若者の力とアイデアで市内各所を活性化させるプロジェクトなど、政策面でも若者の意見を採用した街づくりを進めています。
Z世代のニーズ・価値観を学び時代の変化にスピーディーに対応することで持続可能な街を創造していこうという取り組み、大変刺激を頂きました。