少年野球チーム「船橋フェニックス」全国大会出場壮行会に

July 16, 2023

千歳船橋駅前で開催された「ちとふなまつり」からのー、同じ地元で活動している少年野球チーム「船橋フェニックス」全国大会出場壮行会に。
 
この全国大会出場という歴史の1ページにも残る壮行会の司会を担当させて頂きました。
 
船橋フェニックスは、「2023高円宮賜杯第43回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント 」並びに第28回高野山旗全国学童軟式野球大会に出場という、球団創設以来初の東京一の王座を手にし、さらには全国制覇を目指します。
 
これまでには予選敗退などの悔しい思いをした時もありました。その悔しさをバネにして、チーム一丸となって耐えて耐えて、地面に這いつくばって、灼熱の暑い日も寒さで凍える日も練習を沢山してきました。
まさに、不撓不屈の精神。ど根性精神、この精神を私も選手達から学ばせてもらいました。
 
絶対に夢を掴むんだ!と立ち上がり、監督・コーチ・選手たちが目標にした新人戦での東京大会優勝、そして全国制覇。
 
さー、いよいよ、その目標の全国制覇を目指す時がやってきました。
世田谷区の宝‼️応援しています。
 

千歳船橋の商店街を中心とした夏祭り「ちとふなまつり」

週末はイベント盛りだくさん!
通常のイベント開催が戻ってきました🎶
 
千歳船橋の商店街を中心とした夏祭り「ちとふなまつり」。
私もスタッフTシャツを着て、お手伝い。
 
とにかく暑かったのですが、沢山の皆さんの笑顔に会えました。
この後、少年野球「船橋フェニックス」全国大会出場の壮行会司会のため途中退場して、いざ会場に。
 
ちなみに、廻澤神社での納涼祭にも伺いたかったのてすか、時間的に重なるので、早めに伺いましたら早すぎたーー(T_T)
閑散とした神社。
立派なやぐらを見て、気持ちだけでも盆踊り。
 

経済安全保障担当大臣の高市早苗衆議院議員が講演する会に出席

July 15, 2023

経済安全保障担当大臣の高市早苗衆議院議員が講演する会に出席いたしました。
 
今、東北地方においては、大雨による浸水などの被害、土砂災害などが心配です。こうした、気候変動よる災害から命を守る国土強靭化も今後、さらに力を入れ、防災対策を強化すること。
また、防衛力、経済力、情報力を高めて国力を強くする事の重要性についても学ばせて頂きました。
 
そして、公共の福祉を確実に進めていくためには新しい法律が必要とのこと。
このようなお話をさらに学ばせて頂きたいと切に感じました。
世田谷でもご講演が叶うように動いてまいります。
 

所属している企画総務常任委員会の視察で郡山市、仙台市、盛岡市などに行って参りました。

July 14, 2023

所属している企画総務常任委員会の視察で郡山市、仙台市、盛岡市などに行って参りました。
 
郡山市は、多様化・複雑化する行政課題に対して迅速、的確に対応するためにデジタルツールの利活用を進めています。
世田谷区でも区民サービス向上の為にデジタルツールの利活用は必須。
先行する郡山市の事例を視察しました。
 
また、SDGsへの関心が高まる中で、自治体や企業の資金調達の手法として「グリーンボンド」が注目されていますが、防災環境都市づくり、脱炭素社会の実現に力を入れて「グリーンボンド」を導入している仙台市の事例を学びました。
 
盛岡市では官民連携の取り組みとして公園の再生・活性化を推進する「公募設置管理制度(Park-PFI)」の事例を伺いました。
世田谷区でもこれから大規模な公園等の整備が予定されています。
こうした民間と連携した魅力的な公園づくりの観点は重要。今後の制度活用としても大変参考になりました。
 
伺ったどの自治体も震災復興の経験と教訓を継承し、災害や気候変動リスクへの取り組み・持続可能な社会の実現に向けての底力を感じる有意義な視察でした。
 

高校生の娘のお弁当入れ。

July 9, 2023

高校生の娘のお弁当入れ。
 
このところ、私に挑戦状を突きつけるかの如く、時々、おかずを残してくる。
 
毎回、おかずが変わり映えしなくてヘビーローテーションのものだったり、レンチンのおかずを入れた時には必ず。
 
「忙しい朝に入れてるんだから残さないで食べてよね‼️」
と逆に反撃したいけれど、、
 
「いや、待てよ!」そうではない、、、。
残さないで食べてもらうためにひと手間かけてみよう🎵
という事で、毎朝、いつもより1時間早く起きてお弁当レシピを研究。
 
豚バラ肉は実に優秀!!
ポテトやモッツァレラチーズ。
何でも巻き巻きすれば立派なおかずに。その他のおかずのメニューも増え、娘からの感想、フィードバックも楽しみになってきた。
 
さて、このお弁当法則は日常の業務にも当てはまるのではないか。ルーティーンになってしまっている作業をもう一度見直すこと。
効率性、丁寧さ、相手のニーズに応えているか、、、
相手に文句を言うのではなく、自分が変わること。
気持ちを込めて取り組む事の大切さを改めて感じる。
 

商店街の清掃活動

July 2, 2023

お久しぶりの投稿。
私のホームページのブログにはちょこちょこ活動の投稿してましたが、、、
商店街の清掃活動も日差しが厳しくなって汗だくです。

 

若宮健嗣先生の初夏の集い。

若宮健嗣先生の初夏の集い。
区割りが新しくなり事務所も三軒茶屋のとてもアクセスが良い場所に。
若宮先生のお人柄が感じられる集いでした。
幹事長として区議団を代表してご挨拶をさせて頂き恐縮でした。

烏山地域での防災訓練に議員として参加。

June 25, 2023

各地で防災訓練が開催されています。
本日は、烏山地域での防災訓練に議員として参加。
起震車やAEDの訓練などは皆さんの関心が高く子ども達の積極的に参加していました。

 

6月は総会シーズンで連日お邪魔させていただいております。

June 21, 2023

6月は総会シーズンで連日、どこかの会場にお邪魔させていただいております。6月も下旬。
終盤になってまいりました。
今回の総会では、大変お世話になった方の新旧の交代がございまして、、、
寂しさも募ります。そして、それ以上に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 
砧飲食業組合組合長、高橋悦子さん、烏山駅前通り商店街理事長の桑島俊彦さんがご勇退されました。
お二人にお支えいただいて今の私があります。
これからも引き続きのご指導よろしくお願いいたします。

 

八幡山清掃活動

June 18, 2023

第3日曜日は八幡山の清掃活動。
暑くなり、汗ばむ陽気でしたが、街がきれいになるのは本当に気持ちが良いです。