第1日曜日@エルモール商店街清掃活動
March 5, 2023烏山区民センター前広場では世田谷ファミリーフェスタ in 千歳烏山のイベントが開催されていました。
きれいな街に訪れて頂きたいな、と改めて感じる清掃活動です。
第1回定例会での一般質問(2/22)
March 2, 2023遅ればせながらの投稿ですが、第1回定例会での一般質問(2/22)
障がい者施策、高齢者福祉施策、子ども施策の3点から質問しました。
①まず、医療的ケアが必要なお子さんに対しての支援策、中でも通学における支援強化を取り上げました。
2021年9月に「医療的ケア児支援法」が施行され、医ケア児への保育、教育に
関わる様々な支援策が進められていますが、まだまだ不自由分なところがあります。
今回の定例会では、地域の小中学校に通う医ケア児への支援拡充を求める質疑をしました。
以前、医ケア児の親子と一緒に通学路を歩かせて頂きましたが、私自身もその課題の大きさを体感し、何としても改善に繋げたいと思っています。
行政にありがちな回答「法の整備が出来ていない」では前に進めません。
行政はもっと現場の声をしっかりと受け止めるべきです。
質問では、親御さんの切なる声、要望も紹介させて頂き、小さな一歩でも良いから改善策を講じるように求めました。
②高齢者が安心して暮らせる公住宅の課題についても取り上げました。
現在、区内の区営住宅は、61団地1596戸(都営住宅、JKKは11000戸)においては建物の老朽化が進んでいること、また、1人暮らしの高齢者が増えてきている事、さらに孤独死につながるケースもあり、高齢者の方への見守り等の支援策を強化していかなくてはなりません。
団地は社会の縮図とも言われ、社会課題が最も早く現れる場所でもあります。
高齢者施策として、どのように取り組んでいくのか質疑しました。
③3つ目は、子ども施策の食育について。
来年度から区では給食費の無償化が時限的に導入されますが、子ども達が「食」に対する感謝や関心を持てるよう、食育の質についても改善していくこと。
また、エコ農産物(有機米)を使用する事も決まっていますが、財源確保など持続可能な取り組みとして検討していくよう質疑しました。
これらの質問は地域の声や皆さんから頂いたご要望を丁寧にヒアリングや現場で体験させて頂き、その声を反映しての質問です。
現場の声が命、区民の代弁者として、地域の身近な「かかりつけ議員」として今後も、しっかり区政に反映させて参ります。
勉強会に参加しました
先日、投稿した「旧統一教会問題について」の中で、私自身が被害者の方や宗教2世の方への支援を生涯かけて取り組んでいきたいということについて述べさせて頂きました。
その活動のプラットホームとして、先日、宗教被害者の方や弁護士、聖職者、精神科医、心理学者、カウンセラーなどで構成する団体の勉強会に参加しました。
その会には、ジャーナリストの #鈴木エイト さんも所属されていらっしゃいます。
鈴木エイトさんと言えば、旧統一教会問題において、メディアでも度々登場されていらっしゃる時の人。
「自民党議員に厳しい⁉️」と思って少々ドキドキしましたが、、、お話させて頂くと、実に慈愛に溢れ、これらの諸問題の本質、何が問題なのか明確な軸を持っていらっしゃり数分話をしただけでも、多くの事を学ばせて頂きました。影響力のある方は対話においても含蓄に富んでいます。(写真はご了承頂いています)
勉強会では、宗教被害による、調査研究された論文などから考察し、何が問題になっているのか、どのような支援が必要なのか、など、改めて考える事が出来ました。被害者の方の実態を伺うと胸が締め付けられる思いです。
また、宗教被害というだけでなくカルト性の被害に繋がるものが世の中には、あまたあるという事も知っておかなくてはなりません。
国では「被害者救済法案」が可決されていますが、今後は、国レベルの遠い話ではなく各自治体でもしっかり取り組むべき課題です。世田谷区は、オウム問題などの特別委員会があるほど、こうした破壊的カルトの諸問題を形骸化する事なく、実を取って進めていきたいと思います。
今期最後の都市整備常任委員会
February 27, 2023今期最後の都市整備常任委員会。
この2年間、区の都市整備に関わる課題について委員の皆さんと建設的な議論が出来ました。
円滑な委員会運営にもご協力頂きました事に感謝です。
旧統一協会問題について
February 26, 2023昨年から一連の旧統一教会問題については様々なご意見頂き、また、ご心配をおかけして申し訳ございません。
安倍元首相が銃撃に倒れ、犯人と統一教会の問題が明るみになり政治と宗教との関わりがマスコミなどでも取り上げられました。私は仕事上、様々な会に出席をしますが、昨年5月に出席したその会が統一教会の関連団体である事をこの時、初めて知りました(当然、信者であった事もありません)。知らぬゆえにSNSにも投稿しておりました。
その会では、子どもの貧困問題や女性の活躍推進などをテーマとした講演がありました。
このテーマは社会的課題であり、世田谷区議会でも色々な議員が取り上げて議論してきた課題です。私としても課題認識を持って取り組んでおります。
しかし、統一教会の関連団体である会に出席したことは、私の不徳の致すところであり、皆様にご心配をおかけした事に深く反省しております。申し訳ございません。
統一教会は、悪徳商法や2世の方への被害など、数々の問題を抱えた団体です。
現在、私は被害者救済活動の団体に所属をして、被害者の方々を救う取り組みをしておりこれからも継続していきたいと思います。
これは、議員としてではなく、一人の女性として、母として、社会に生きる人間として、微力ですが、私に与えられた使命として取り組んでいきたいと、心から思っております。
皆さまには、ご心配をおかけして申し訳ございません。
どうか変わらぬご指導ご鞭撻を何卒よろしくお願い致します。
石川ナオミ
本日は本会議の一般質問で登壇します
February 22, 2023おはようございます!!
本日は本会議の一般質問で登壇します。
今朝の街頭活動は、その内容にも触れました。
皆さんから頂いたご要望が命。
障がい者施策、高齢者施策、子ども施策について代弁者としてしっかり質問します。
「石川ナオミバス研修」を終えて
February 18, 2023「石川ナオミバス研修」を終えて、そのまま八幡山駅。
お護摩祈祷、皆さまのお力添えのパワーを頂き、夕刻の駅頭、さらに気合いが入りました!!
「石川ナオミ後援会バス研修会」@成田山新勝寺
感染対策を意識しながら、3年ぶりに「石川ナオミ後援会バス研修会」を開催しました。
#小松ダイスケ都議、#越智たかお事務所、#内藤ゆうや区長候補 もお見送りにお越し下さいました。
4月の闘い、必勝を願ってお護摩祈祷をして頂き、身の引き締まる思いでお札も頂きました。
皆さまのお気持ちをバスに乗せて。
心が一つに通った貴重な時間。
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
朝の街頭活動中@上北沢
February 17, 2023朝の街頭活動中にとてもなついくれて私の元を離れないワンコちゃん。
飼い主さんにご了解を得てパチリ!!
こちらの桜並木通り、4月には桜祭りが開催される予定です。
ヘルプマークをつけた方とお話をさせて頂きました
February 15, 2023北風が冷たく底冷えのする朝。
ヘルプマークをつけた方とお話をさせて頂きました。
ヘルプマークをつけている方を見かけたら思いやりの行動をよろしくお願い致します。