TODAY’S NAOMI
人生100年時代の活き方Live
February 20, 2022世界の人口77億、日本だけで1億2544万人
この中で出会う素晴らしい確率!!
そんな、ご縁の素晴らしさ♫今日、この場所で、
お時間がございます方はのぞいてみて下さいね。
皆さんのご縁が広がりますように。
「高齢者会食サービス」のお手伝い♫
月に2回、スタッフの皆さんと、ひとり暮らしの高齢者の方に手作りの会食をサービスしています。
まん延防止等特別措置の期間でもありますので、消毒、換気にもしっかりと注意を払いながら、、、
今回は心も身体も温まるよせ鍋定食。
土鍋はギリギリまで温めているため、お出しした際、凄く熱いので蓋を取って差し上げると、、、、
湯気の向こうには高齢者の方の笑顔!
私も幸せな気持ちを頂きました。
3回目ワクチンの予約についてのお困り事を伺ったり、、、
高齢者の方の健康増進と孤独感の緩和にも繋がって欲しい、と願っています。
まん延防止等重点措置について情報が紹介されています。
February 11, 2022まん延防止等重点措置の出口が見えない状況下で、私のところにも日々、色々なお問合せや陳情を頂いております。
情報が錯綜する中で、そうした声にお応えすべく、東京都議会自民党のホームページに様々な情報がわかりやすくまとめられています。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/…/007/70/20220210.pdf
例えば、
○医療体制の強化について
○療養施設の受入対象拡大について
○保育所等の休園における代替保育支援について
○都大規模接種会場の設置状況・接種対象者について
○自宅療養者のフォローアップ体制について
○飲食店等に対する協力金について
○企業等のテレワーク推進奨励金について
など、2月10日現在でまとめられた
最新の情報が紹介されています。
皆さんの安心安全が守られますように。
ご活用下さい。
2022年3月5日 womanプロティアンフェスティバル zoomにて開催
February 9, 2022メディアでも引っ張りだこの
筆跡仕事人 芳田マサヒロさん❣️
「womanプロティアンフェスティバル」にご一緒して頂きまーす♫
「大寒」での区議団、総支部の街頭活動
January 20, 2022一年で一番寒いと言われる「大寒」
区議団、総支部の街頭活動。
早朝、尾山台駅からスタートして、午後には上町駅(ここに私は所用で参戦出来なかったのですが)
祖師ヶ谷大蔵駅と街頭活動をしました。
すごーく底冷えする一日でしたが、街ゆく人々の「頑張って!期待してるよ」のお言葉が、なんと温かく感じたことか、、、
ありがとうございます。
コロナ禍、経済を止める事なく、安心した暮らしの実現のために私達一丸となって取り組みます。
第3日曜日の今日は八幡山の清掃活動
January 16, 2022第3日曜日の今日は八幡山の清掃活動。
途中、雲一つない空を見上げ、マスク外して澄み切った空気をお腹いっぱいに吸いました。
いつものメンバーのお元気な姿に出会えて嬉しい清掃活動。
「高齢者会食サービス」のお手伝いに
January 15, 20221/15は早朝から夜まで諸々と公務等が入っておりましたが、合間をぬって「高齢者会食サービス」のお手伝いに。
会食は4人までの席で、など消毒、換気にもしっかりと注意を払います。
こうした行動制限がある中ですが、高齢者の方が「楽しみにしてるんですよー!
今回も来られて良かったわ」と喜んで下さると心底嬉しいですね。
今回はお正月の新年にふさわしいメニュー。
ひとり暮らしの高齢者の方に手作りの会食サービスを実施すること、高齢者の方の健康増進と孤独感の緩和にも繋がって欲しいな、と思います。
世田谷区議団による駅での街頭活動
January 14, 2022世田谷区議団による駅での街頭活動。
1/14の今朝は下山議長のお地元駒沢大学駅前にて。
普段の活動地域ではない場所に立たせて頂くと、その地域の課題が見えて大変勉強になります。
駅隣で現在工事をしている駅舎。
エレベーターが設置される予定でバリアフリー化が進みます。
下山議員や地域の声が反映されました。
2024年6月完了予定。滞りなく工事が安全に進むよう区議団でも進捗を見守ります。
新成人のつどい
January 10, 2022昨年はオンライン配信だった成人式も今年はリアルで開催。
今年の世田谷区の新成人は7936人。
我が長女もその仲間に入れて頂き、感無量でした。
会場までの道中、下高井戸商店街さんが粋な企画をして下さり街全体が新成人のお祝いムード。
子育て、親育て。
こうして皆さんにお育て頂いた20年。
感謝の気持ちでいっぱいです。
未来に大きく羽ばたけ!!
全ての新成人を心から応援しています♫