TODAY’S NAOMI
区政報告会
July 29, 2019
石川ナオミ区政報告会を開催しました。
4月の選挙のお礼と参院選の御礼を含め、これから4年間にかける想い、政策などをお話させていただきました。
越智隆雄衆議院議員、丸川珠代参議院議員、小松ダイスケ都議にもご挨拶をいただきました。特に、丸川議員は参院選が終わったばかりでご多忙の中でご出席くださり嬉しいやら恐縮するやら……
各テーブルを回り皆様から叱咤激励のお言葉もたくさんいただき身の引き締まる思いでした。
最後は、重要無形文化財総合指定保持者の大蔵流狂言師善竹十郎先生と倫理仲間である大橋さんによる「笑い締め」。大いに盛り上げていただきました。
皆さまありがとうございました。
夏祭りシーズン
July 28, 20197/21.7/27.7/28
毎週末は地域のお祭りがありまして各地域でお手伝いをさせていただいています。
21日はちとふな夏祭り
27日は八幡山の新樹苑盆踊り
28日は上北沢のかみきたホイ
八幡山では浴衣を着て皆さんと一緒に踊らせていただきました~♪
顔の見える絆づくり、、、大切ですね。
7/14
July 14, 20197/12の福井での視察を終え、その足で高知入り。
次の日、高知県選出の参議院議員候補高野光二郎先生の応援に。
選挙車にも乗らせて頂き、街頭でお訴えもさせて頂きました。
本日、先生の選挙事務所へ伺いその後、高知空港へ。
高野先生は農林水産省大臣政務官を歴任された確かな実績!
4月の私の選挙の際には高野先生が重たいスピーカーを自ら担ぎ、商店街を一緒に歩いて下さるなどとにかく熱い魂の持ち主!!
絶大なるご支援を頂きました。
その感謝の気持ちも込めて応援させて頂きました。
さて、本日14日午後に東京に戻り、夕刻に開催されます比例区選出候補の先生の演説会に出席です。
文教常任委員会視察
July 10, 2019参院選の真っ只中ですが、文教常任委員会の行政視察があり、長野、石川、福井へ。
幼保小中連携に取り組む長野上田市、石川金沢では、小中一貫英語教育の取り組みとインクルーシブ教育について。
また、福井市では、子ども達の体力向上の取り組みについて、それぞれ視察しました。
特に、世田谷の子ども達の体力向上は今、課題になっていますが、その改善策が福井県に!!
福井は全国体力テストで毎年1位になるほど体力向上に積極的に取り組んでいます。
4年生の体育の授業を見学させていただきましたが、ゲーム感覚のとにかく楽しい授業。
体育館いっぱいに子ども達の笑い声と笑顔で満ち溢れていました。
そして体力向上においてもPDCAで取り組むことが大事という事を学びました。
課題検証し実践に繋げていく仕組みが世田谷の教育現場にも求められています。
また教員の熱意が子ども達のやる気、モチベーションアップに大きく繋がっていくことを
実感しました。
教育と教員の質をどのように高めていくか、、、
様々な角度から学んだ収穫の多い視察でした。
世田谷の教育現場にも活かします!!
※教室のように広い、、、廊下!
廊下でキャッチボールも縄跳びも何でもできますね。(金沢市立戸板小学校)
写真は子ども達に配慮して撮影させていただきました。
参院選5日目
July 8, 2019
朝から電話作戦。
このご時世、電話でお願いをする行為も難しくなってきましたが、顔が見えなくてもやっぱり、リアル声で伝えることも大切。
13時から都内某ホテルで決起集会。会場には多くの支援者の方々がご参集下さいました。
16時から最終20時まで。
最後は二子玉川駅前で。
選挙車に乗ってひたすら街宣。
各駅で我々自民党区議団が演説をさせていただきました。
実は、候補者ご本人は別会場での演説で不在だったのですが……たまたま私の衣装などの雰囲気が丸川珠代候補っぽかったのか道行く方々が、かなり私をご本人・丸川候補だと思って下さいまして……握手を求められ、「本人じゃないのです」と申し上げると「あらま~違うのね~」……スミマセン!!!
「なんちゃって丸川候補」で申し訳ございません、汗
しかし、丸川候補、皆さまから絶大なるご支援をいただいていることを肌で感じる街宣。応援者としては本当に嬉しいですね。
まだまだ選挙戦は続きます。
参院選
July 7, 2019今週の振り返り。
まずは、7/2の決起集会。
僭越ながら、「ガンバローコール」を担当させていただきました。
握りこぶしにも一層力を込めました。
7/4公示日には、地元の方々と一緒にポスター貼り。
雨が続いていたので、掲示板をタオルで拭きながら丁寧に貼らせていただきました。
7/6選挙ハガキのカルタ取り作業のお手伝い。
カルタ取りと言っても遊びではなく(笑)
すでに事務局に58000枚集まっている選挙ハガキを法定郵送可能枚数48000枚に絞るため、住所や宛名がダブっている方など細かくチェックしていく作業です。
今回の選挙は、候補者の世田谷区議団担当窓口として選挙車や演説会等のコーディネートも担わせていただきより一層、共に闘っているという感があります。
気を引き締めて、応援も全力で取り組みます。
志公会
May 14, 2019自民党の「志公会」に出席させていただきました。
参議院選挙前ということもあり、会場は6000人近くの人、人、人……大変盛り上がっていました。
終了後、この度の選挙でもご支援下さった農林水産政務官 高野光二郎先生の懇親会に参加させていただきました。
サプライズで河野太郎外務大臣もいらっしゃり、夏の高野先生の選挙、必勝を期して皆さんと心を一つにした和やかな会でした。
初登庁
May 7, 2019本日より2期目のスタートです。
新しい議員バッジをいただき気持ちもさらに引き締まります。
今回、自民党ではただ一人の女性議員としてスタートしました。
女性だから甘えるのではなく、女性だからこそできることを増やしていく。
スタンドプレーよりもチームプレーを大切にして組織全体で区民の皆さんのためになる大きな「力」を生み出していきたい!!
本当に大切なことは何かを見失うことなく、ブレずにしっかりと地に足をつけて謙虚に取り組んで参ります。
会社経営とも似ていますが、その視点も大事だと思うから……。
皆さま、これからもご指導よろしくお願いいたします。
令和スタート
May 1, 2019この度の選挙戦では千歳船橋、八幡山、上北沢、烏山、各商店街の皆さまからのお力添えをたくさんいただきました。
今、思い返しても胸が熱くなります。本当にありがとうございました。
この日、いつも私の活動のお支えいただいている、からすやま駅前通り商店街青年部の皆さんが集まって下さいました。大きなお花までいただき、ただただ恐縮です。
選挙戦、最終日は烏山の4つの商店街の皆さんが集結をして商店街歩行、いわゆる「桃太郎」をして商店街を練り歩きました。
今回の桃太郎では、私のゆるキャラとして「なおみん」も大活躍!!
子ども達が写真を撮ったり、大人気でした。
「商店街の皆さん」と「地域の皆さん」とそして「なおみん」と、(少し大袈裟ですが)商店街が笑顔に包まれたように感じた桃太郎でした。
私の政策重点項目に「商店街の活性化」があります。
この政策を掲げるだけでなく、商店街の夏祭りのお手伝いや清掃などの日々の活動、また今回の選挙を通して私の想い、原点はこうした皆さんとの触れ合いの中にあります。
令和になって新たな目標を立て、新しい気持ちでスタートです。
選挙総括2
April 30, 2019今回の選挙では皆さまから大きなお力とご支援をいただきました。
本当にありがとうございます。
そして、大学生4年生の高良宗矩くんの力も絶大でした。
例えば、朝、夕の駅頭。
早朝でも愚痴一つこぼさず、いつも爽やか、眩しいばかりの笑顔。
低姿勢で、お一人おひとりに気持ちを込めてリーフレットをお渡しする姿は最強でした。
熱心さ、誠意が伝わり忙しい通勤途中の方々も思わず手に取って下さる……
こういう光景を何度も目にしました。
また、私の個人演説会では、毎回、事務連絡を担当していただき多くの皆さんの前で伝えることの経験を積んでいただきました。
どんなことにも全力、がむしゃらに取り組む高良くんから、私自身が多くのことを学ばせていただきました。
常にポジティブなパワー、良い刺激をいただいた大切な同志です。
高良くんは大学4年の就活生でもあります。
実は、選挙戦に入る直前に、エントリーシートの添削をさせていただきましたが、そのエントリーシートが見事通過!!
5月中旬、次のステップに進みます。
今回、お手伝い下さった経験が就活、社会人になってからも活かされることを願っております。
ひいては、こうした若者が夢を持ち実現できる社会、世田谷を作っていきたいと思います。