TODAY’S NAOMI
小学校6年生の授業で議会の話をしました。
February 28, 2017地元の小学6年生の社会科の授業、議会のことを話して欲しいということで、2月下旬に小学校を訪問し、短い時間でしたが「議会を学ぼう」というタイトルでお話ししました。
事前学習として、6年生が地域の課題をあげて、どのようにすれば改善できるか……
例えば、「違法駐輪をどうする?」「待機児童、高齢化の問題をどうする?」などなど身近な地域の問題を取り上げて何をすれば改善できるか、ということを子ども達が調べて提案型のプレゼンをしました。
いや~、子供たちの視点、スルドイ!!素晴らしいですね。勉強になりました。
僭越ながら私も議会、また議員としての立場から助言をさせていただきました。
つまり、子ども達が提案してくれたことは私たちが議会で取り上げて行政に訴えていることと「同じなんだよ~」ということ。
議会や、政治に関心を持ってもらえるようになるべく私もかみ砕いて説明をしました。
もっと、身近に感じてもらえるように私達も議会のことなどを、こういう機会に伝えていきたいです。
廊下には、welcomeの広報も作成して貼って下さっていました。
先生方、子ども達、ありがとうございました。
子ども達にも見える化された議会を目指します。



議員活動を振りかえって⑴
August 16, 2016世田谷区議会議員となって約1年半。
年間を通して毎月毎週、地域のイベント、行事に多数、参加させていただいております。
そして改めて、地域コミュニティを築いていくことの重要性を感じている今日この頃。
核家族化が進み、お隣同士のコミュニケーションが希薄になっていく中で地域の皆さんが一丸となって取り組む行事が地域の活性化につながるだけでなく災害時にも頼りになるコミュニティづくりの基盤になっていくことを感じております。
この時期は、特に夏祭りが各地で開催されていますが、夏祭りに集まってお互いに顔が見えるコミュニケーションをすることも実は、「いざという時の防災の輪」が広がっていることになるんですよね。
私は、なるべく地域の皆さんと触れ合いたい、声がききたい、という思いがあり、イベント、行事での販売等のお手伝いをさせていただいておりますが、こうした行事に議員として顔を出すだけでなくイベントを皆さんと一緒に盛り上げて貢献できることに喜びを感じます。
皆さんも日頃から親睦を深める地域の行事に参加をしてみてくださいね。



船橋「ちとふな祭り」7/20



烏山「からすやま夏祭り」8/4~8/6
ご支援、ご支持をよろしくお願い致します
April 25, 2015最後の街頭演説は、船橋でした。
あと1時間半は、地域を回らせて頂きます!!
どうぞ、最後のご支援、ご支持をよろしくお願い致しますm(__)m



お騒がせしております
烏山の商店街で街頭演説中です!
お騒がせしておりますが、よろしくお願い致しますm(__)m


今日が最終日
今朝は八幡山の駅前でのご挨拶からスタートしました。
選挙戦も今日が最終日。
支えてくれる仲間たちとパチリ。
応援して下さっている皆さまのためにも最後のひと踏ん張りです!
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m


元気に行って参ります!
今日も元気に行って参ります!!
見かけましたら、是非お声がけ下さいね。


烏山の街頭から
April 23, 2015今日は烏山の街頭からスタートしました。
応援してくださっている方とのツーショット!
ありがとうございます。
もう終盤戦ですが、スパートかけていきますよ。
引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m


千歳船橋商店街・上北沢にて
April 22, 2015今日の千歳船橋商店街の練り歩きは、総勢10人の方たちと一緒でした。お忙しい中、お付き合い下さり本当にありがとうこざいましたm(__)m
演説会は上北沢で!応援弁士は高野光二郎参議院議員や小松ダイスケ都議、衆議院の先生が駆けつけてくれました。
そして同志として、くぼた英文世田谷区長候補もご挨拶しましたよ。
明日も頑張ります!!




是非、握手させてください!
April 21, 2015今朝の八幡山駅でのあいさつでも、多くの方が握手をしてくださいました。
本当にありがとうございますm(__)m
車を見かけたらお声掛けくださいね。
是非、握手させてください!






