来賓としては、久しぶり、中学校の卒業式に出席

March 20, 2023

来賓としては、久しぶり、中学校の卒業式に出席しました。

卒業生入場からすでにウルウルしてしまい、在校生、卒業生からの贈る言葉には、涙腺決壊。
我が子のように、子ども達の成長が嬉しく未来を心から応援したいと思いました。

子育て支援は、どうしても乳幼児期にフォーカスされますが、この思春期世代をどのように支援していくかも大事。

思春期は周囲の影響を受けながら一人の大人として自分を確立する時期。
そして、仲間関係のトラブルもあったり親からの自立と親への依存の間で揺れる、いわゆる両価性(愛と憎しみの両方が存在している状況)が高まる時期でもあります。
紆余曲折しながら成長していく過程を親も、周りの大人も温かく見守っていける社会をつくりたいと思います。

核家族が増え、孤立してしまいがちな子育てですが、これからの子育てはその家庭だけでなく「地域みんなで育てていく」ことをより強化していかなくてはいけないと思っています。4月に設置される「子ども家庭庁」はまさに、そのことを重点としています。

実は、我が娘も、こちらの中学校を2年前に卒業しました。
娘も色々とやらかしてくれたなーと当時を思い出しながら、、、

辛い事も悲しい事も全てが学び。
卒業生の親御さんの想いにも寄り添いながら心からお祝いの気持ちで出席させて頂きました。

第3日曜日は八幡山の清掃活動

March 19, 2023

第3日曜日は八幡山の清掃活動。
春の柔らかな日差しのもと、街にも人にも優しい気持ちで黙々と取り組みます。

一人暮らしのご高齢の方を対象とした会食サービスのボランティア

March 18, 2023

一人暮らしのご高齢の方を対象とした会食サービスのボランティア。

冷たい雨の1日でしたが、元気なお顔に会えると、ホッとします。

本日のメニューにサーモンのタルタルソース和えがありました。
ところが、サーモンの骨が喉につっかえてしまったご高齢者がいまして、、

「ご飯を丸呑みしたら取れる、て言いますよねー」という会話をしつつ、、見るとその方のお茶碗にもうご飯が無くて、、、そこで、少しのご飯をお茶碗によそってお持ちし試したところ、喉のつっかえは解消された様子でした。

その方が、お帰りになってからすぐにまた戻ってこられたので、どうされたかな、と思っていましたら、なんと、「追加のご飯の分のお代金を払ってなかったので」とおっしゃっるではないですか、、、
なんて律儀で、なんて義理堅い、、

当然ながら、お代を頂く事ではありません。
逆にこちらが、とても高価なお気持ち、心を頂きました。
高齢者の居場所としての会食ボランティアは、私自身が沢山のことを学ばせて頂いています。

早朝から街頭活動@千歳船橋駅

March 17, 2023

早朝から、上島よしもり区議会議員、内藤ゆうや区長候補予定者との街頭活動。

ワンちゃんの散歩途中の皆さまにもご挨拶。
内藤区長候補、気さくさ、親しみやすさ、豊かな知識を持つ29歳、逸材です。
忙しい朝にも関わらず、皆さまリーフレットも沢山お取り下さいました。ありがとうございます。

この後は予算委員会に。来年度の予算をしっかり審議します。

砧飲食業振興組合の会合にて@インボイス勉強会

March 16, 2023

砧飲食業振興組合の会合にて。
「インボイス勉強会を開催したい」とご要望を頂きセッティングさせていただきました。
さて、インボイスの事ならこの人!!

「日本一わかりやすく教えてくれる」区長候補予定者の内藤ゆうやさん。
財務省でお勤めされていたという経歴、豊かな知識と現場に即した内容で、とてもわかりやすく説明して下さいました。

実は、私も以前、内藤さんからインボイスについてご指導頂いた時に、「3分でわかる」くらいのわかりやすさに感動したくらいなんです。

内藤さんの強みでもある数字を「見える化」と「魅せる化」できる素晴らしい財政感覚もぜひ、区政にも活かして頂きたいと思います。

【石川ナオミ決起集会】@烏山区民センター

March 14, 2023

平日の夕刻のお忙しい時間帯にも関わらず多くの皆さまにお越し頂き無事に開催する事が出来ました。
お一人おひとりが何人もお連れ下さるなど、会場を熱気いっぱいにして下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

石川ナオミがこれまでどのような事に取り組みさらに、これから何を実現させたいのか!
初めてお越し下さった方も4割ほどいらっしゃいましたので、通常の決起集会とは違うプレゼンスタイルで進めさせて頂きました。

地域の代表の皆さま、越智たかお衆議院議員、片山さつき参議院議員からの応援メッセージ、また、内藤ゆうや区長候補からも決意表明を頂きました。

前回の選挙では、可愛いキャラクター「なおみん」が大活躍してくれたのですが、今回もお友達のキャラクターを連れて応援に駆けつけてくれましたーー!!

今回の選挙は、これまでの選挙以上に、大変厳しい選挙戦を強いられています。
気持ちも何度も凹みそうになりますが、奮い立たせ皆さんの想い、ご期待に沿うべく全力で闘ってまいります。どうかどうかお力を貸して下さい。皆さま、よろしくお願い致します。

船橋5丁目、6丁目のよしね町会の防災訓練と上北沢桜並木の保存会の意見交換会

March 12, 2023

土曜日に引き続き、3/12、日曜日は船橋5丁目、6丁目のよしね町会の防災訓練。
前日に続いて消防団として稼働です。

この後、上北沢桜並木の保存会の意見交換会に出席。
桜並木の桜、一部咲いてる所がありましたよー。蕾も膨らみ、開花への期待も膨らみます。
夕刻の駅頭では、地域の素敵なご夫婦から温かいお言葉を頂き、また1週間頑張ります。

千歳船橋の防災体験ラリーに参加

March 11, 2023

朝の投稿の通り、午後から消防団活動。

千歳船橋の防災体験ラリーに参加。ポイント7会場周りました。
地域の皆さん、それぞれの箇所でAEDや消火活動、起震車などの体験を通して防災力を高めました。

途中、商店街のお店にも寄って、少し立ち話。日常のたわいのない会話は地域コミュニティーにおいて大切ですね。

ゴールの神社では睦会の餅つきもあり、消防団の活動の合間に私もつかせて頂きました。

参加者の皆さんが歩いて地域をまわり、それぞれの箇所で防災訓練を体験するという、地域力の向上にも繋がる防災訓練です。

今朝の駅頭は千歳船橋駅

今朝の駅頭は千歳船橋駅。
早朝の勉強会を終えて駅に直行。

今日は東日本大震災発生から12年。
今も苦しみの中にいる方がいる事を私達は忘れてはいけません。

本日は午後から船橋地域でも「防災体験ラリー」が開催されます。
街を歩いて防災力を高めるイベントです。災害から何を学び教訓とするのか、
私も消防団員として、本日の防災体験ラリー、地域の皆さんと一緒に取り組みます。

世田谷区議会では、来年度の予算を審議する予算委員会が開催されています

March 10, 2023

3/10@八幡山駅日差しが眩しい朝。

今、世田谷区議会では、来年度の予算を審議する予算委員会が開催されています。
3619億円計上されている過去最高額の予算編成についてしっかり審議して参ります。本日は私も質疑します。