火災発生!?
January 1, 2020大晦日の午前中は、いつもお世話になっている八幡山の神社(八幡社)の清掃や初詣の準備のお手伝い。
そして、夜23時頃から、消防団員として船橋(神明神社)で初詣の警備をしました。警備をしている最中、「出火報」いわゆる「火災連絡」が入り、我々消防団員は神社から急いで、火災現場に直行!!
現場に到着すると、すでに消防車や救急車、パトカーなどの緊急車両が15台ほど待機しており物物しい状況となっていました。
消防署員の方が、現場をくまなく確認している間、私達消防団員は、指示を待っておりました。幸いに火の気、臭気が無いということが確認され誤報ということに。安心して、再び神社に戻り警備にあたりました。
神社の警備をしている最中での出来事とはいえ、本当の火事でなくて良かったと胸をなで下ろしました。大晦日の夜は強風が吹いており、延焼も心配されましたから・・。
何より、火災元のお宅は一番辛いですよね。
2019年は私の地域でも火災が発生しました。また甚大な風水害の被害をもたらした台風19号では、区内でも浸水や内水氾濫などもあり、本当に心を痛めました。2020年はどうか自然災害、人災が少ないことを願っております。
深夜、警備を終え、その足で各神社の初詣に伺い自宅に戻ったのが、午前3時頃になっていました。貫徹で朝5時からの会へ。
そして、午前10時からの元旦祭へ。
年越しの情緒を楽しむ間もなく慌ただしく過ぎた年末年始・・・
皆さま、今年もよろしくお願いいたします。
真実一路
December 29, 2019年の瀬も押し迫っておりますが、お世話になった前区長・熊本哲之先生のお宅に伺いました。今でも、時々お邪魔をさせていただいています。
この日も奥様が暖かく迎えて下さいました。上がらせていただくと熊本先生の軌跡を辿る写真達がお部屋を埋め尽くしていました。
熊本先生のお姿を偲び、今年諸々のご報告、そして御礼を込めて手を合わせました。熊本先生の大切にしていた「真実一路」の言葉を私も大切にしていきたいです。
中学生キャリア講座
December 14, 2019
中学生に職業観などを身につけてもらおうと開催された「職業講話」でお話をさせていただきました。
少人数のグループに分かれての講座でしたので一人ひとり、名前を呼ばせていただきながらとにかく楽しい講座を心がけました。
政治家としてなぜこの道を選んだのか?どんな仕事?やりがいは?などについてなどなどお話もしましたが・・・
私がこの仕事にいきつくまでには、私自身が、スラッシャーとしてキャリアを
形成してきていること。この点にフォーカスしてお話を深めていきました。
「スラッシャー(スラッシュキャリア)」
という考え方ですが、これは、1つの分野だけでなく、複数のスキルや経歴を横断してキャリアを形成する働き方です。自分を紹介する際に、複数の職種をスラッシュ(/)で区切るところから由来しており、数年前から登場しました。
スラッシャーのポイントは本業がメイン、副業がサブという考え方ではなく、全てに同じ熱量でコミットするということ。
政治家になるまでには、私自身、アナウンサー、司会業、セミナー講師、パーソナリティ、会社経営、キャリアカウンセラー、など複数の仕事をしてきました。様々な仕事を経験してきたことで、今の政治家の仕事に繋がっています。
これまで、たくさんの失敗も挫折も感じそのつど、立ち止まり考え乗り越えてきました。だからこそ、伝えていけることもあるのかな、と。
スラッシャーをはじめから目指したのではなく気がつけばスラッシュキャリアを築いていたと言っても過言ではありません。
これから未来ある子供たち世代には、自分の枠組みを決めるのではなく、失敗を恐れないで、たくさんの可能性を信じてチャレンジして欲しいですね。
そして、「これだ!!」と情熱を注げる仕事に出会って欲しいと思います。
そんな夢と希望を持てる社会を作っていくことが今の私達議員の使命であると感じています。
区民ふれあいフェスタ
December 8, 2019障害のあるなしにかかわらず、共生社会を目指していこう、と毎年開催されています、「第39回区民ふれあいフェスタ」
物産展や模擬店、作品展、合唱など盛りだくさんで行われました。
昨年から、ボランティアでお手伝いをしておりますが、今年は肢体不自由の方々を中心とした「けやき学級」の皆さんと一緒に販売のお手伝い。
さらに、このけやき学級の皆さんといきなりステージで歌うことに!!!
その上、私は指揮を担当することに、笑
練習も何もしてませんでしたが、心を一つに、すれば何でもできますね。
「翼をください」を大合唱。
とっても楽しかったです。
みなさん、素敵な笑顔が印象的でした。
古賀稔彦氏講演会
December 5, 2019
バルセロナオリンピック金メダリストの古賀稔彦さんの講演会の司会を務めさせていただきました。
古賀さんの講演。
本当に素晴らしくて感動!!
栄光の陰の苦難、そして再起、人として本当に大切こと、「勢力善用・自他共栄」の精神を伝えていく古賀さんの使命・・・。
強さの中にある古賀さんの優しさが伝わってきて、もぅ~大ファンになってしました。
司会として、古賀さんとの掛け合いもありましたが、古賀さんのお人柄で、むしろ司会者の私が助けていただきました、笑
笑いあり、涙あり、古賀さんの魅力を感じる講演会。
数日たって、講演会にいらっしゃった方々から「講演会、良かったよね~」と。感動冷めやらぬ感じでした。
消防団合同点検大会
November 17, 2019
駒沢オリンピック公園で世田谷区内消防団合同点検が開催されました。
世田谷、玉川、成城消防団の3分団が一同に参集して消防団の日頃の訓練成果を確認するとともに、消防団活動の一端を披露します。
現在世田谷区全体では約1000名の消防団員が所属をしていますが、私はそのうちの成城消防団第3分団に所属をしています。
今年は、代表して総合司会を担当させていただきました。
アナウンス経験をこのような形で活かせることはありがたいことです。
河野大臣政治パーティー
October 28, 2019
河野太郎防衛大臣の会に伺いました。
お客様の中に、オスマン・サンコンさんのお姿が!!
サンコンさん、私を見るなり開口一番に「あ~、久しぶり、この間の番組ぶりですね~」と。
私「???」
サンコンさん、私のこと、どなたかと思いっきり間違えていました・・・笑
後で伺うと・・・ある女優さんだとか。
その女優さんの名前はヒ・ミ・ツです。
産業フェスタ
October 26, 2019産業フェスタでは今年も商店街女性部の皆さんと一緒にお汁粉や、磯辺焼きやあんかけ焼きそばを販売しました。
毎年、皆さんと楽しい時間を過ごすことができて嬉しいですね。