子ども・若者施策推進特別委員会〜芦花公園の盆踊り

July 28, 2023

早朝の船橋フェニックス出陣をお見送り後、区役所では、「子ども・若者施策推進特別委員会」その後、今期、最後の「予算要望ヒアリング」。
続けて「区議団役員会、区議団総会」。
その後、内藤ゆうや前区長候補の財政勉強会、などなど夕方までガッツリ区議団の皆さんと取り組ませて頂きました。
合間に陳情対応にも心を配らせて頂き、議員としても激アツな1日。
 
夜、芦花公園の盆踊りを覗かせて頂き、皆さんの笑顔に心が和みました。
 

千歳船橋駅前(早朝5時)

第28回高野山旗全国学童軟式野球大会いよいよ開幕です。
船橋フェニックス、全国制覇目指せー!と畠山晋一議員、宍戸三郎議員とともにお見送り。
 
応援できる喜び、夢を一緒に見られる幸せ♫
心からのエールを送ります!!
 

週末は各地域の盆踊り

July 25, 2023

週末は各地域の盆踊り。
越智先生もご一緒に。
 

予算要望ヒアリング3日目

July 24, 2023

各種団体の皆さまから予算要望を聴取させて頂くヒアリング。
3日程で40団体の皆さまのご要望を伺わせて頂きました。
 
やはり現場の貴重な声を伺うのは大事です。
自民党区議団一丸となって行政に働きかけてまいります。
暑い中、区役所までお越し下さいました団体の皆さま、ありがとうございました。
 

自民党世田谷区議団が各種団体の皆さまの貴重なご意見ご要望をヒアリング

July 20, 2023

おはようございます!
昨日から始まりました、自民党世田谷区議団が各種団体の皆さまの貴重なご意見、ご要望を伺うヒアリング。
本日も14団体のご要望を聴取させて頂きます。
来年度予算にも反映すべく、区民の皆さまの声として、しっかりと政策に繋げてまいります。

 

少年野球チーム「船橋フェニックス」全国大会出場壮行会に

July 16, 2023

千歳船橋駅前で開催された「ちとふなまつり」からのー、同じ地元で活動している少年野球チーム「船橋フェニックス」全国大会出場壮行会に。
 
この全国大会出場という歴史の1ページにも残る壮行会の司会を担当させて頂きました。
 
船橋フェニックスは、「2023高円宮賜杯第43回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント 」並びに第28回高野山旗全国学童軟式野球大会に出場という、球団創設以来初の東京一の王座を手にし、さらには全国制覇を目指します。
 
これまでには予選敗退などの悔しい思いをした時もありました。その悔しさをバネにして、チーム一丸となって耐えて耐えて、地面に這いつくばって、灼熱の暑い日も寒さで凍える日も練習を沢山してきました。
まさに、不撓不屈の精神。ど根性精神、この精神を私も選手達から学ばせてもらいました。
 
絶対に夢を掴むんだ!と立ち上がり、監督・コーチ・選手たちが目標にした新人戦での東京大会優勝、そして全国制覇。
 
さー、いよいよ、その目標の全国制覇を目指す時がやってきました。
世田谷区の宝‼️応援しています。
 

千歳船橋の商店街を中心とした夏祭り「ちとふなまつり」

週末はイベント盛りだくさん!
通常のイベント開催が戻ってきました🎶
 
千歳船橋の商店街を中心とした夏祭り「ちとふなまつり」。
私もスタッフTシャツを着て、お手伝い。
 
とにかく暑かったのですが、沢山の皆さんの笑顔に会えました。
この後、少年野球「船橋フェニックス」全国大会出場の壮行会司会のため途中退場して、いざ会場に。
 
ちなみに、廻澤神社での納涼祭にも伺いたかったのてすか、時間的に重なるので、早めに伺いましたら早すぎたーー(T_T)
閑散とした神社。
立派なやぐらを見て、気持ちだけでも盆踊り。
 

経済安全保障担当大臣の高市早苗衆議院議員が講演する会に出席

July 15, 2023

経済安全保障担当大臣の高市早苗衆議院議員が講演する会に出席いたしました。
 
今、東北地方においては、大雨による浸水などの被害、土砂災害などが心配です。こうした、気候変動よる災害から命を守る国土強靭化も今後、さらに力を入れ、防災対策を強化すること。
また、防衛力、経済力、情報力を高めて国力を強くする事の重要性についても学ばせて頂きました。
 
そして、公共の福祉を確実に進めていくためには新しい法律が必要とのこと。
このようなお話をさらに学ばせて頂きたいと切に感じました。
世田谷でもご講演が叶うように動いてまいります。
 

所属している企画総務常任委員会の視察で郡山市、仙台市、盛岡市などに行って参りました。

July 14, 2023

所属している企画総務常任委員会の視察で郡山市、仙台市、盛岡市などに行って参りました。
 
郡山市は、多様化・複雑化する行政課題に対して迅速、的確に対応するためにデジタルツールの利活用を進めています。
世田谷区でも区民サービス向上の為にデジタルツールの利活用は必須。
先行する郡山市の事例を視察しました。
 
また、SDGsへの関心が高まる中で、自治体や企業の資金調達の手法として「グリーンボンド」が注目されていますが、防災環境都市づくり、脱炭素社会の実現に力を入れて「グリーンボンド」を導入している仙台市の事例を学びました。
 
盛岡市では官民連携の取り組みとして公園の再生・活性化を推進する「公募設置管理制度(Park-PFI)」の事例を伺いました。
世田谷区でもこれから大規模な公園等の整備が予定されています。
こうした民間と連携した魅力的な公園づくりの観点は重要。今後の制度活用としても大変参考になりました。
 
伺ったどの自治体も震災復興の経験と教訓を継承し、災害や気候変動リスクへの取り組み・持続可能な社会の実現に向けての底力を感じる有意義な視察でした。
 

高校生の娘のお弁当入れ。

July 9, 2023

高校生の娘のお弁当入れ。
 
このところ、私に挑戦状を突きつけるかの如く、時々、おかずを残してくる。
 
毎回、おかずが変わり映えしなくてヘビーローテーションのものだったり、レンチンのおかずを入れた時には必ず。
 
「忙しい朝に入れてるんだから残さないで食べてよね‼️」
と逆に反撃したいけれど、、
 
「いや、待てよ!」そうではない、、、。
残さないで食べてもらうためにひと手間かけてみよう🎵
という事で、毎朝、いつもより1時間早く起きてお弁当レシピを研究。
 
豚バラ肉は実に優秀!!
ポテトやモッツァレラチーズ。
何でも巻き巻きすれば立派なおかずに。その他のおかずのメニューも増え、娘からの感想、フィードバックも楽しみになってきた。
 
さて、このお弁当法則は日常の業務にも当てはまるのではないか。ルーティーンになってしまっている作業をもう一度見直すこと。
効率性、丁寧さ、相手のニーズに応えているか、、、
相手に文句を言うのではなく、自分が変わること。
気持ちを込めて取り組む事の大切さを改めて感じる。