商店街イルミネーション点灯式

November 19, 2017

商店街イルミネーション点灯式
イルミネーションが心を温めます!!
 
地元商店街、今年もイルミネーションが点灯されました。
この日の点灯式では、司会を仰せつかっておりました。
点灯カウントダウン直前に裏から(まだつかないので、カウントダウンまで時間をのばして~!!)と泣きのサインが入るなどドタバタしましたが……(笑)
無事に点灯されました。
 
来年2月14日まで街を彩ります。

展覧会

November 18, 2017

世田谷区立の多くの小学校で展覧会
子ども達の創造性を伸ばしたい!!
 
この日、世田谷区立の多くの小学校で展覧会が開かれました。
娘の小学校でも児童たちの創造性豊かな作品が校舎内にずらっと並び、とても見ごたえがありました。
 
中でも、「ギャラリートーク」は今年初の取り組みとして注目でした。
子ども達が観覧者にプレゼンをしながら作品の魅力を伝えるというもの。
 
一方的にしゃべるのではなく、ギャラリーを巻き込みながら、児童の皆さんがそれぞれ趣向を凝らし参加型のプレゼンテーションをしていたのには感心しました。
 
ギャラリートークを通して「伝える力」も鍛えられるのですよね。
芸術は表現力が大事。
つまりプレゼンも同じなのです。
 
娘の小学校という親の目線だけでなく、議員として世田谷区全体の区立小学校の今後の取り組みとしても参考になりました。

七五三もちつき大会

November 12, 2017

七五三もちつき大会
七五三もちつき大会
毎年、世田谷八幡山神社では七五三のお祝いに合わせて餅つきをしています。
今年も、地域の皆さんのお手伝い。
昨年よりも七五三に訪れる親子も多く神社が例年よりも華やぎました。
健やかな成長を願う気持ちは七五三のご家族はもちろんでしょうが地域で子供たちの成長を見守りたいなと思います。

創立記念に三谷幸喜氏のメッセージ

November 11, 2017

創立記念に三谷幸喜氏のメッセージ
創立記念に三谷幸喜氏のメッセージ
地元の中学の創立70周年を祝う会に出席しました。
地元を代表する方や、卒業生、PTAの方々など多くの方々が出席され、華やかな祝う会となりました。
当日は、劇作家・演出家の三谷幸喜さんからのビデオメッセージがあり会場が盛り上がりました。
こちらの学校の出身だったとは……
議員仲間の地元議員Kさんは「あっ、三谷君だ~。三谷君は……」と当時の話もポロリ(笑)
 
当時、この学校で教員としてバリバリ指導されていた先生が今や他校で校長先生をされていたり…歴史を感じますね。
子ども達の未来を育む地元の学校、大切にしたいですね。

墨田区役所訪問

November 9, 2017

墨田区役所訪問
墨田区で地域活動に熱心なTさんのはからいで墨田区議会の佐藤篤議員との意見交換会・勉強会を開いていただきました。
 
テーマは「町会・自治会と区のかかわり」。
私も地域活動の際にはお世話になっている町会・自治会。
この町会・自治会は、日ごろから様々な活動を行い、住みよい暮らしを支えています。
都市生活の中でいざという時に頼りになるのは、身近な人たちの繋がりですよね。
 
しかし、町会や自治会への加入は特に都市部では減少しています。
核家族が増え、マンション暮らしが増えている中いまこそ、「つながり」を大切にしたいですね。
区職員の地域活動推進担当の方からもご説明をいただきまた、墨田区のユニークな取り組みなどを伺い、大変勉強になりました。
 
墨田区役所訪問
墨田区役所訪問
議場や控室なども見学をさせていただきましたが控室からの眺望……素晴らしい!!
仕事のモチベーションもさらにアップ!?
 
佐藤議員のアテンドにも感謝申し上げます。

区議団研修会

November 7, 2017

区議団研修会
毎年開催しています自民党世田谷区議団の研修会。
今年は、岸田文雄自民党政調会長のご講演でした。
各種団体、町会や地域の方々など会場満席の皆様にお越しいただきました。
改めて、私たちはこうした皆様にお支え頂いておりますことに感謝の気持ちで一杯になりました。
 
区議団研修会
講演後の祝賀会では、中川まさはる環境大臣、越智たかお議員、若宮けんじ議員、片山さつき政調会長代理、丸川珠代議員、朝日健太郎議員の皆様にもご挨拶をいただきました。
区議団がチーム力を高め、心を一つにして前進していかなければならない……
そんなことを強く感じた日でした。

第36回せたがや動物フェスティバル

November 5, 2017

第36回せたがや動物フェスティバル
毎年開催されている「動物フェスティバル」ポニーの乗馬体験・こどもふれあい動物教室など、動物を見て、触れて、楽しめるイベントです。
 
人間も動物にとっても心地良いお天気。
私は、公務で出席をさせていただきましたが我が家の愛犬も連れてきたかった~。ということで、今回はお留守番の多い愛犬もアップします。
 
第36回せたがや動物フェスティバル
上の娘が勉強中、娘のひざの上に乗っていたらいつのまにか「グーグー」寝てしまった一枚。

上北沢文化祭

November 4, 2017

上北沢文化祭
文化の薫る季節。
地域の皆さんが日頃取り組んでいる成果を発表する文化祭が開催されました。
 
ステージでは子供たちのダンスや地域の高齢者の皆さんのカラオケ、舞踊などが披露されました。まさに世代を超えた文化交流ですね。
 
上北沢文化祭
写真、ショーケースに入っているのは、全部折り紙で出来た作品で~す♪
靴やバック、帽子も折る芸術。
もはや単なる折り紙の域を超えています。
凄いですよね~。
 
上北沢文化祭
その他、水墨画や陶芸などそれぞれの作品が素晴らしく地元にこうした芸術家が沢山いらっしゃることに驚きです。
 
この文化祭の開催を毎年陰で支えていらっしゃる商店街や地元町会の皆さんのご努力も忘れてはなりません。
お疲れ様でした。

船橋ふれあい祭り

November 3, 2017

船橋ふれあい祭り
毎年1万人以上の方が来場する船橋地区最大のお祭り「船橋ふれあい祭り」。
今年も11月3日に船橋地区の町会・自治会をはじめ、船橋・廻澤で活動する様々な団体が参加して行われました。
 
この日、私は開会式には議員として出席をさせていただきましたが、開会式終了後は急いで着替えて消防団としても稼働しました。消防はしご車の体験も出来るとあって、参加した子ども達は目を輝かせて楽しんでいました。
 
舞台ではダンス・演奏・歌・太鼓・健康体操等などが披露され会場内ではお囃子、木工コーナー野菜・花の即売、フリーマーケットそして、安くておいしいお店が多数出店され、人気コーナーは長蛇の列が出来るほど。
 
雲一つないお天気にも恵まれてご家族でお越しになっている方が多く、皆さん楽しんでくれたようですね。

せたがや産業フェスタ2017

October 28, 2017

せたがや産業フェスタ2017
せたがや産業フェスタ2017

世田谷の商業・工業・農業などの産業のPRをしていこうと毎年開かれているイベント。
世田谷区役所内・区民会館および広場で開催されました。

この日は、区商連の女性部の皆さんと一緒に販売のお手伝い。
あいにくのお天気でしたが、アベカワもち、いそべ焼き、お汁粉、あんかけ焼きそばなど、ご家族・皆さんたくさんでお越し下さりお買い求め下さいました。

キャラクターの着ぐるみが多数参加するイベントもありまして、ゆるキャラは子ども達のみならず、大人にも大人気♫

この日はこの後、地元の千歳船橋に移動してハロウィン祭りでの芋煮販売のお手伝いもさせていただきました。
「冷えるのであったまる~」と喜んで下さいましたよ。