旧統一協会問題について

February 26, 2023

昨年から一連の旧統一教会問題については様々なご意見頂き、また、ご心配をおかけして申し訳ございません。

安倍元首相が銃撃に倒れ、犯人と統一教会の問題が明るみになり政治と宗教との関わりがマスコミなどでも取り上げられました。私は仕事上、様々な会に出席をしますが、昨年5月に出席したその会が統一教会の関連団体である事をこの時、初めて知りました(当然、信者であった事もありません)。知らぬゆえにSNSにも投稿しておりました。

その会では、子どもの貧困問題や女性の活躍推進などをテーマとした講演がありました。
このテーマは社会的課題であり、世田谷区議会でも色々な議員が取り上げて議論してきた課題です。私としても課題認識を持って取り組んでおります。
しかし、統一教会の関連団体である会に出席したことは、私の不徳の致すところであり、皆様にご心配をおかけした事に深く反省しております。申し訳ございません。

統一教会は、悪徳商法や2世の方への被害など、数々の問題を抱えた団体です。
現在、私は被害者救済活動の団体に所属をして、被害者の方々を救う取り組みをしておりこれからも継続していきたいと思います。
これは、議員としてではなく、一人の女性として、母として、社会に生きる人間として、微力ですが、私に与えられた使命として取り組んでいきたいと、心から思っております。

皆さまには、ご心配をおかけして申し訳ございません。
どうか変わらぬご指導ご鞭撻を何卒よろしくお願い致します。

石川ナオミ

烏山例大祭!飛び入り参加!!

September 24, 2025

烏山例大祭!飛び入り参加!!

「愛馬の日」@馬事公苑

September 23, 2025

JRAでは1968年から毎年、動物愛護週間にあわせて秋分の日に愛馬の日として、馬と触れ合う様々なイベントを行っています。
 
50回目の節目の今年は天皇皇后両陛下の長女・愛子さまもご出席された記念の開催となりました。
 
馬事公苑さんはせたがや区民まつりの会場としてもお世話になっており、愛馬の日こそ、馬さんにも感謝を伝えるべく参加して参りました。
 
馬事公苑内には、大勢の来場者が訪れ、流鏑馬やホースショーなど色々なイベントを楽しみました。
 

八幡社例大祭

September 21, 2025

片山さつき参議院議員が巡行に参加して下さり、お神輿を一緒に担ぎました!!

 

第32回こどもたちの人権メッセージ発表会

September 20, 2025

第32回こどもたちの人権メッセージ発表会に出席させて頂き、子ども達の素晴らしいメッセージを拝聴致しました。
 
東京都23区及び島しょ内の小学4~6年生の代表児童29名が力強く発表。
 
「みんなちがってみんないい」
「いじめなんてない世界」
「多様性のその先へ」
など、それぞれのテーマで人権の大切さを伝えてくれました。
 
子ども達の言葉には魂が宿っているかのごとく、とても心に響くものがあり、まさに子ども達に教えていただいた感じがしました。
一人ひとりの事を大事にする世田谷区を実現していきたいですね。
 

町会の防災訓練

September 13, 2025

町会の防災訓練、消防団員として出動。
数日前(9/11)に区では集中豪雨による床上床下浸水被害が139件(最新の罹災証明発行件数ですが、実際に影響受けた方はもっと多い)こうした災害についてもどのように対応をしていくか、未然の備えも含めての対策は喫緊の課題です。

 

午後には敬老会に。
内閣府では、2025年の高齢者人口が約3,500万人に達し、さらに75歳以上の後期高齢者は約800万人になることを推計していますが、今年は日本の将来を考える上でも重要な年。
ご高齢者のニーズに合わせたサポート、誰もが暮らしやすいまちづくりとは何か敬老会の中でもお話を伺うことができました。
 

利根山光人の回顧展『自然と魂 刀根山光人の旅〜異文化にみた畏敬と創造〜』

September 12, 2025

メキシコをはじめ国内外の遺跡や祭儀を訪ね、色彩あふれる情熱的な作品を描いた利根山光人の回顧展『自然と魂 刀根山光人の旅〜異文化にみた畏敬と創造〜』が世田谷美術館で開催されています。
 
開催前日のオープンニングイベントでは区議会を代表してのご挨拶をさせて頂きました。開催にあたりご遺族の方々や関係者の方々への感謝の気持ちも述べさせて頂きました。
 
刀根山光人さんは、世田谷区にもゆかりのある芸術家で、「太陽の画家」と言われるように情熱的な色や作風が象徴的。私も好きなアーティストです。
 
多くの皆さんに刀根山光人さんの作品・魂に触れて頂きたいと思います。
ぜひ皆さまもお出かけください。
 
※美術館に了承を得て撮影しております
 
<開催概要>
『自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造』
会期:2025年9月13日(土)〜11月9日(日)
会場:世田谷美術館
 

商店街の清掃活動から交通安全宣言都市せたがや区民のつどい

September 7, 2025

今月も第一日曜日の朝は商店街の清掃活動からスタート。
その後、烏山区民センター広場での「チャリから大作戦」に参加。
このイベントは自転車のマナー向上のために毎年開催されています。
来年4月からは青切符の自転車の取り締まりも始まりますので、さらにマナーやルールも確認しておきたいですね。
 
前日、9/6に開催された「交通安全宣言都市せたがや区民のつどい」にも区議会を代表して出席をさせて頂きましたが、この集いでも自転車マナーの向上講座などがありました。
区議会もしっかりと自転車のマナーアップに向けて啓蒙啓発をしていきたいとご挨拶でも述べさせて頂きました。
 
午後からは、「蘆花恒春園かやぶきコンサート」に。
司会を務めさせて頂きました。
初秋の風にクラシックギターの音色とソプラノの歌声が心地よく乗った素敵なコンサート。
会場の皆さん、心身ともに酔いしれました。
 

優勝した船橋フェニックスの6年生が、議長室に表敬訪問して下さいました

September 5, 2025

8月に開催された全国少年野球阿波踊りカップで見事!優勝した船橋フェニックスの6年生が、議長室に表敬訪問して下さいました。

厳しい練習を乗り越えて全国制覇を果たした選手達。
お越し下さった選手の皆さん一人ひとりに優勝した想いを伺いました。
どの選手も野球を心から楽しんで、屈託のない自信に満ちた表情。
勇気と元気を頂きましたー。

こうして素晴らしいチームに育ったのも代表、監督、コーチ、ご家族や地域の皆さんの 応援があってのことですが、野球で培ったマインドはこれからさらに活きてきますね。

今後も選手の皆さんの活躍を心から応援しています‼️

「第45回歯と口の健康に関する図画・ポスター展」の表彰式

September 3, 2025

特別委員会(環境・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会)、区議団会議の総会に続いて議長公務として「第45回歯と口の健康に関する図画・ポスター展」の表彰式に出席させて頂きました。

低学年・高学年総数529点の応募があり受賞された皆さんの素晴らしい作品は本当に力作揃い。目を惹き、心に訴えてくるものがありました。
歯磨き習慣は身体の健康にも直結するという力強いメッセージ!
歯を大切にしようって改めて感じました。
子ども達の図画・ポスターは行動変容にもつなげてくれて啓発としても効果抜群!!

その後は、「第46回せたがやふるさと区民まつり」の関係者懇親会に出席。
本日も沢山の皆さまと触れ合うことができました。ありがとうございます。

第28回アドベンチャーin多摩川 いかだ下り大会

August 31, 2025

冒頭、区議会を代表してご挨拶をさせて頂きました。

この大会は、世田谷の自然を活かし、環境に触れながら、子ども達の健全育成を目的に開催されているものです。
今年で28回目ですが、自然相手のイベントとあって、昨年は増水によって中止。
今年は酷暑の中ではありましたが、無事開催が出来ました。

趣向を凝らしたさまざまな手作りいかだで小中学生51チームが、およそ1.5km先のゴールを目指して力いっぱい漕ぎ合いました。

夏休み最後の日曜日。参加された親子の皆さん、最高の思い出作りになりましたね。
心を一つにチームで漕いでる姿は勇ましく感動的でした。