ウィニペグ市姉妹都市提携55周年記念式典に出席

October 26, 2025

ウィニペグ市姉妹都市提携55周年記念式典に出席のため約6日間議長公務として区長、派遣議員団の皆さんと共に渡加して参りました。

 

カナダ・ウィニペグのギリンガム市長やウィニペグ市議会議員の皆さんとの会合、マニトバ州教育副大臣、環境副大臣との会談、調印式での議長挨拶などの公務、また現地で活躍するマニトバ日本文化協会の方々との交流をはじめ、ウィニペグと世田谷の教育、文化、産業、経済など幅広い交流を深めてまいりました。

 

多民族国家ウィニペグの教育施設や交通基地などを見学させて頂きましたが、
世田谷区との違いに新鮮な驚きがありました。
世田谷ひいては今の日本の教育に何が必要なのか、様々な課題を考える貴重な学びも頂きました。

 

もともとウィニペグとの姉妹都市交流は児童生徒の絵画交流がきっかけでその後も着実に交流を重ねて、1970年に姉妹都市提携が実現しました。
世田谷区にとってウィニペグは初めての姉妹都市提携を行った都市でもあります。

 

55年の積み重ねを考えると、文化の違いやコロナ禍など社会事情などによる影響などからも、こうした国際交流、心の絆を継続していく事は簡単な事ではありません。
だからこそ今後も、次世代を担う子ども達が文化、芸術、スポーツなどあらゆる交流を深めお互いに理解し尊重し合えるよう、区議会としても、しっかりと推進していきたいと思います。

 

現地では、コーディネートの方々など、多くの方にご尽力を頂きましたことに心から感謝です。

 

世田谷市場まつり&自由広場&世田谷児童作品展

October 19, 2025

世田谷市場まつり&自由広場&世田谷児童作品展
 
中央卸売市場世田谷市場で開催された世田谷市場まつり。
青果物や花とみどりの即売には朝早くから大勢の方が訪れました。
市場の賑わいを肌で感じるイベント。
 
その後、上北沢の将軍池公園で行われた第34回自由広場に。
フリーマーケットや様々な模擬店が並び手作りのイベントの良さを体感。
 
そして、午後には世田谷児童作品展の表彰式に出席。
議長賞を受賞したお子様に表彰状をお渡しさせて頂きました。
子ども達の作品からはその場の音や声が聞こえてきそうな程イキイキと描かれ、創造性豊かな作品に感動。
 
この他にも出席したいイベントもありましたが、時間等が重なってどうしても出席が叶わないものもあり、、、
 
スポーツ、芸術、食欲、それぞれの秋。
こうしたイベントを通して豊かな実りが皆さまの心にも届くといいですね。
 

区議会第3回定例会最終日

October 17, 2025

令和6年度決算に対する各会派等の意見表明や採決の模様が配信されています。
議会での議論の様子をぜひご覧ください。
 
https://bn-setagaya-city.stream.jfit.co.jp/
 

この度、玉川消防署にデイタイム救急隊が発足されました

October 15, 2025

この度、玉川消防署にデイタイム救急隊が発足されました。
発隊式では、議長としてのご挨拶をさせて頂き、また、実際に救急隊の現場対応デモストレーションをご披露頂きました。

 

玉川消防署管内では平日日中の救急出場件数が夜間に比べて1.7倍も多くなっているという現状。
今夏の酷暑の中、熱中症で搬送された方は世田谷区内で459名、そのうち75歳以上の高齢者が4割近くとなっており、高齢化が進んでいる世田谷区として救急の拡充は喫緊の課題でもあります。

 

デイタイム救急隊の設置によって、現場到着時間が少しでも短縮され、救える命が救える、救命率の向上が期待されます。
また、救急隊の職員の方の多様な働き方ができるようになることで消防職員のモチベーションの向上にもつながり、ひいてはそれが区民に還元される好循環。
区民にとっても大変心強く、安心安全がさらに担保されます。

 

救急隊のデモストレーションは、統制の取れた中で迅速に、的確、適正な処置が行われ、救急隊のプロ意識と命を繋いで下さっている対応に胸が熱くなりました。

 

消防職員の皆様の日々の活動に改めて感謝です。区議会も区民の安心安全な暮らしのために消防署と連携をとりながら、様々な課題解決に向けて取り組んでいきます。

 

子ども若者フォーラムに参加

October 13, 2025

子ども若者フォーラムに参加。
千歳烏山駅周辺は京王線の連続立体交差事業の都市計画事業が進められ、これから街が大きく変わろうとしています。
子ども達の考えた千歳烏山の未来!
素晴らしい発表を拝聴しました。

 

オシャレで活気に満ちた若者が集う街!!
緑豊かで夢を応援してくれる街!!などなど、中学、高校、大学生の素敵な街デザインを伺ってワクワクしました✨✨
烏山の街づくり、こうした情報共有、意見交換が出来ると良いですね。

上北沢例大祭

October 12, 2025

上北沢例大祭。宮出しから宮入り、最後まで歩いて担いで、やり切った感満載‼️
今年の神輿担ぎ納めです。

八幡山町会創立75周年記念式典@キャロットタワー

October 5, 2025

@キャロットタワー
八幡山町会創立75周年記念式典。
地域の伝統を大切にし、人情味あふれる八幡山町会の皆さんと共に、いつも活動させて頂いています。心からのお祝いと感謝の気持ちを述べさせて頂きました。
#世田谷区八幡山

今年47回目の世田谷区たまがわ花火大会

October 4, 2025

今年47回目の世田谷区たまがわ花火大会。
今年も川崎市の多摩川花火大会と同時に開催されました。
オープンニングセレモニーに続いて、いよいよ花火の打ち上げ‼️
 
今年は世田谷区にゆかりのある長谷川町子さんの漫画、「サザエさん花火」など趣向を凝らした花火が打ち上がりました。
 
花火前後に雨が降っていたのですが、花火打ち上げ時には、奇跡的にやみ、迫力満点の花火6000発が音楽に合わせて打ち上がり、華々しく秋の夜空を彩りました。
 

バンバリー市小学生親善訪問団が議長室を表敬訪問

October 1, 2025

バンバリー市と世田谷区は、1991年に世田谷区の小学生がバンバリー市を訪問したことから交流がはじまり、翌年、姉妹都市提携の調印が行われました。
 
バンバリー市小学生の受入は今回で25回目。
この日は、区役所近くにある豪徳寺を散策してからの訪問でしたが、滞在期間中は小学校の授業などにも参加されるとのこと。
 
様々な習慣や文化の違い、学んだことを、バンバリーに持ち帰っていただき、日本と交流のかけ橋になって欲しいと思います。
これからもバンバリー市と世田谷区との交流の輪が大きく広がりますように、、、、
少し英語も交えながらご挨拶をさせて頂きました。
 
※決算特別委員会の開催中のため、議長のみの対応となりました。
 


 

烏山例大祭!飛び入り参加!!

September 24, 2025

烏山例大祭!飛び入り参加!!